会社案内
- Home>
- 【会社案内】学会発表
学会発表Society
無散水消雪、地下水の人工涵養、帯水層の蓄熱利用等に関する研究、開発、実験の結果は
下記機関にて発表しています。
国際学会
■帯水層の蓄熱に関する国際会議 | バークレー1978 |
---|---|
■国際太陽エネルギー学会 | カイロ1978 |
■石油代替エネルギー管理国際学会 | マイアミ1979 |
■蓄熱によるエネルギー管理国際学会 | シアトル1981 |
■雪氷学に関する国際シンポジウム | 札幌1984 |
■地盤凍結に関する国際シンポジウム | 札幌1985 |
■地下水の人工涵養に関する国際シンポジウム | アナハイム1988 |
■第5回蓄熱国際会議 | ハーグ1991 |
■第2回地下水の人工涵養に関する国際シンポジウム | オーランド1994 |
■第3回雪工学国際会議 | 仙台1996 |
■国際温泉科学会議 | 箱根1996 |
■第5回日中地下水セミナー | 北京1998 |
■第3回地下水の人工涵養に関する国際シンポジウム | アムステルダム1998 |
■国際エネルギー機関・蓄熱分科会・専門家会議 | オハイオ1999 |
■2002年北方都市会議IN青森 | 青森2002 |
■第11回国際冬期道路会議札幌大会 | 札幌2002 |
■第4回地下水の人工涵養に関する国際シンポジウム | アデレード2002 |
■第10回IEAヒートポンプ国際会議2011 | 東京2011 |
■第1回豪州・東南アジア建築と構造エンジニアリングに関する国際会議 | パース2012 |
■日伊地熱セミナー | フェラーラ・ボローニャ2012 |
■FEFLOW2012 | ベルリン2012 |
■地中熱ヒートポンプ技術に関する日韓合同セミナー | ソウル2013 |
■第14回国際冬期道路会議 | アンドラ2014 |
■FEFLOW2015 | ベルリン2015 |
■2016日本・クロアチア地中熱ワークショップ | ザグレブ2016 |
■地中熱HPシステム 日本・クロアチアジョイントセミナー | 郡山2016 |
■グランド再生エネルギー2018国際会議 (GRE2018) | 横浜2018 |
■日中地中熱ヒートポンプシステム技術交流会 | 北京2018 |
■日本・ミャンマー地中熱ワークショップ | ネビドー2019 |
■IEA ECES Annex27 ワークショップ | 大阪2019 |
■日本・カナダ地中熱セミナー | ケベック2019 |
■世界地熱会議 | アイスランド+オンライン2021 |
国内学会
【無散水消雪】
無散水消雪(WPH)の基礎実験 | 日本雪氷学会1981 |
---|---|
無散水消雪(WPHシステム)の設計基礎 その1・その2 | 日本雪氷学会1981、1982 |
山形市小荷駄町における無散水消雪 | 日本雪氷学会1982 |
旭川市におけるソーラーコネクターを兼ねた無散水消雪実験 | 日本雪氷学会1982 |
無散水消雪の設計基礎 | 寒地技術シンポジウム1987 |
無散水消雪について | 全国克雪・利雪シンポジウム1988 |
地下水を利用した消雪技術 | 全国克雪・利雪シンポジウム1989 |
温度影響を考慮した無散水消雪用水源井戸の配置 | 日本雪氷学会1998 |
無散水消雪設計 | 日本雪工学会1998 |
自然エネルギーを利用した道路消融雪技術 | 日本雪氷学会1999 |
地下水熱・太陽熱利用の道路融雪技術 | 自然・未利用エネルギーによる 雪寒対策技術シンポジウム1999 |
未利用エネルギー利用による道路融雪 | 日本雪氷学会2000 |
地中熱融雪実験 | 日本雪氷学会2001 |
地下水流熱の採熱特性及び消雪効果 | 日本雪氷学会2003 |
多機能舗装への無散水消雪システム導入に関する研究 | 日本雪氷学会2003 |
埋設放熱管による排水性舗装体の加熱 | 日本雪工学会2004 |
北海道における消融雪システムのための地下水開発可能性について | 寒地技術シンポジウム2004 |
融雪浸透水の影響を受ける排水性舗装体内放熱管からの温度伝播 | 日本伝熱シンポジウム2004 |
路面雪層の融解を伴う無散水舗装体の数値実験 | 日本雪氷学会2005 |
埋設放熱管による排水性舗装体の融雪挙動 | 寒地技術シンポジウム2005 |
地中熱を用いた無散水消雪施設の採熱特性と消雪効果 | 寒地技術シンポジウム2005 |
路面融雪負荷を考慮した無散水舗装体の机上実験 | 日本伝熱シンポジウム2005 |
排水性舗装体内埋設管による融雪特性 | 日本伝熱シンポジウム2006 |
排水性舗装体での無散水融雪 | 北陸道路舗装会議2006 |
自然エネルギーを利用した消融雪の特徴 | 寒地技術シンポジウム2007 |
数値シミュレーションによる無散水舗装体の融雪能力の検討 | ゆきみらい研究発表会2009 |
自然エネルギーを利用した無散水消雪システム | 地中熱利用シンポジウム2014 |
地中熱ヒートポンプによる歩道消雪施設の稼働状況(H26年度) | 東北支部大会2015 |
無散水消融雪施設稼働の省エネを目指して | 寒地技術シンポジウム2019 |
無散水消融雪施設の効率的な稼働に向けた検討 | 日本雪氷学会2019 |
無散水消融雪施設の長寿命化を目指した融雪用放熱管内の洗浄による | ふゆトピア研究発表会2020 |
機能回復効果 | |
無散水消融雪施設稼働の省エネ化を目指して(2) | 寒地技術シンポジウム2020 |
無散水消融雪施設の効率的な稼働に向けた検討(その3) | 雪氷学会東北支部大会2021 |
【帯水層蓄熱】
帯水層を用いた季節的蓄熱利用 | 日本機械学会1980 |
---|---|
年周期による帯水層の蓄熱利用 | 全地連技術フォーラム1990 |
帯水層データと報告に関する諸問題と今後の取り組み | 地盤工学フォーラム1996 |
山形市に設置された帯水層蓄熱システムの数値シミュレーション | 日本地熱学会2012 |
地下水規制から評価される帯水層蓄熱冷暖房システムの適応性 | 日本地下水学会2013 |
高効率帯水層蓄熱システムの実証実験について | 日本地熱学会2018 |
数値シミュレーションによる高効率帯水層蓄熱冷暖房システムにおける井戸配置の検討 | 日本地熱学会2018 |
地中熱および地下水熱利用冷暖房システム設置における | 地下熱利用とヒートポンプ |
ボアホール掘削方法の概要 | システム研究会/ |
– Outline of Well Driling Method in Heating and Cooling Systems Utilizing Ground Source and Ground Water – | IEA ECES Annex27 2019 |
過採熱による地中熱交換孔内の凍結 | 日本伝熱シンポジウム2019 |
高効率帯水層蓄熱システムの実証試験について | 日本地下水学会2018 |
数値シミュレーションによる帯水層蓄熱システムの適正配置 | 日本地下水学会2018 |
高効率帯水層蓄熱システムの稼働データと評価について | 日本地下水学会2019 |
効率帯水層蓄熱システムの適用条件について | 日本地下水学会2019 |
高効率帯水層蓄熱システムの稼働データと評価について | 日本地熱学会2019 |
高効率帯水層蓄熱システムの適用条件について | 日本地熱学会2019 |
冬季冷熱を夏季冷房に蓄熱利用したシステムの稼働事例 | ふゆトピア研究発表会2020 |
地中熱交換孔内の凍結を伴う採熱 | 日本伝熱シンポジウム2021 |
【地中熱】
地中熱融雪実験 | 全地連技術フォーラム2001 |
---|---|
地中熱冬季採熱量の予測方法の検討 | 日本雪氷学会2002 |
地中熱の採熱量試験と消雪時の採熱量の比較検討 | 全地連技術e-フォーラム2002 |
浅層地中熱の採熱試験結果と消雪時の採熱量の比較検討 | 全地連技術e-フォーラム2003 |
浅層地中熱採熱坑における採熱量の検討 | 日本雪工学会2003 |
シングルU字熱交換器による地中熱の採熱事例 | 日本雪氷学会2004 |
地中熱融雪 | 熱工学コンファレンス2004 |
浅層地中熱の熱応答試験(TRT)方法 | 全地連技術e-フォーラム2004 |
VP仮設孔内検層と地下水流方式井戸でのTRT事例 | 全地連技術e-フォーラム2005 |
自然エネルギーを利用した園芸施設暖房システムの熱源別効率比較 | 寒地技術シンポジウム2010 |
庄内砂丘における地中熱ヒートポンプによる 園芸用試験ハウス暖房システムの稼働状況と地下熱源状況調査 | 寒地技術シンポジウム2011 |
陸面熱収支を考慮した水・熱輸送モデルの構築及び 地中熱利用に関するケーススタディ | 日本地熱学会2013 |
地下水流れ状況下の放・採熱を念頭に置いた施設稼働シミュレーション | 雪氷研究大会2014 |
消雪施設熱源としての地中熱利用調査 | 雪氷研究大会2014 |
自噴井を利用したクローズドループ地中熱ヒートポンプ冷暖房システムの性能評価 | 日本地熱学会2014 |
地中熱交換器内循環量と採熱量 | 東北支部大会2015 |
隣接して構築された構造の異なるボアホールの熱抽出・放熱特性 | 日本伝熱シンポジウム2015 |
地中熱交換器における適正循環量の検討 | 雪氷研究大会2015 |
自噴井を利用したクローズドループ地中熱ヒートポンプ冷暖房システムの性能評価(その2) | 日本地熱学会2015 |
自噴井を利用したクローズドループ地中熱ヒートポンプ冷暖房システムの性能評価(その3) | 日本地熱学会2016 |
地下水熱源ヒートポンプ方式パッケージエアコン冷暖房設備の稼働評価(2017年度) | 寒地技術シンポジウム2018 |
地下水熱源ヒートポンプ方式パッケージエアコン冷暖房設備の稼働評価(2018年度) | 寒地技術シンポジウム2019 |
地下水熱源ヒートポンプ方式パッケージエアコン冷暖房設備の稼働評価(2019年度) | 寒地技術シンポジウム2020 |
【地下水の人工涵養】
人工涵養法による帯水層の蓄熱利用 | 日本地下水学会1975 |
---|---|
山形市馬見ヶ崎扇状地における雨水の地下浸透 | 日本地下水学会1987 |
井戸法による地下水人工涵養量の予測 | 日本地下水学会1987 |
山形市における地下水人工涵養 | 日本地質学会1987 |
【樹氷研究】
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会1998 |
---|---|
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会1999 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2000 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2001 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2002 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2003 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2004 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2005 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2006 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2007 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2008 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2009 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2010 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2011 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2012 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2013 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 (平成25年度) | 雪氷研究大会2014 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2014 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 (平成26年度) | 雪氷研究大会2015 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2015 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 (平成27年度) | 雪氷研究大会2016 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2016 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 (平成28年度) | 雪氷研究大会2017 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2017 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 (平成29年度) | 雪氷研究大会2018 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 | 日本雪氷学会2018 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 (平成30年度) | 雪氷研究大会2019 |
山形蔵王における雪氷現象の観測 (平成31年度) | 雪氷研究大会2020 |
【その他】
地下道工事に伴う地下水の現状把握と影響評価 | 全地連技術フォーラム1996 |
---|---|
小規模TCE汚染の地下水・土壌ガス同時吸引浄化対策例 | 全地連技術フォーラム2000 |
掘削地からの地下水排水工による周辺地下水への影響調査事例 | 全地連技術フォーラム2001 |
ランチャー汚染回収素子室内モデル特性試験 | 日本地下水学会2001 |
超高周波数テンソル式MT法・CSMT法による地下水調査 | 全地連技術e-フォーラム2002 |
河川改修工事に伴う周辺地下水への水理解析事例 | 全地連技術e-フォーラム2005 |
アンダーパス工事に伴う周辺地下水への影響観測事例 | 全地連技術e-フォーラム2005 |
河川堤防調査に対する表面波探査の適用事例 | 地盤工学会2007 |
サンプリング機器の違いによる土壌試料の性状について | 地下水・土壌汚染と その防止対策に関する研究集会 2009 |